個人営業から法人営業への転身──北海道支社での挑戦と成長の1年
2024年、携帯電話の販売からUSEN-ALMEXの医療機関向けシステムの営業へと転身した金谷 光さん。医療現場の業務効率化に貢献する喜びを感じながら、趣味のバンド活動も楽しむ充実した日々を送っています。「北海道支社で働き続けたい」と語る金谷さんに職場の雰囲気や、転職後の成長について伺いました。
信頼関係が土台──ホストベンダーとの連携で切り拓く医療営業
私が所属するUSEN-ALMEX 北海道支社では、医療機関、宿泊施設、ゴルフ場やその他施設に向けて自動精算機や会計・受付システムの営業および導入を行っています。現在は医療システムチームに所属しており、営業担当4名、技術担当5名で活動しています。
主に20床以下の小規模病院やクリニック向けの営業を担当しており、オンライン資格確認対応 顔認証付きカードリーダーなど幅広い商材を扱っています。また、現在は既存のお客さまと、協力会社(以下、ホストベンダー)からの紹介による新規のお客さま、あわせて約30〜40件の案件を担当しています。
当社の自動精算機は単独で動作するものではなく、クリニックの患者さまのデータを管理しているホストベンダーの基幹システムとの連携が必要です。クリニック分野では、そのホストベンダーからの紹介による商談が8〜9割を占めています。ホストベンダーは他社の自動精算機とも連携可能なため、当社を選んでいただくための信頼関係が大切です。
信頼関係を築くために、ホストベンダーからの展示会へのご依頼には必ずお応えするようにしています。また、「どのクレジットカードが使えるのか」「電源配線はどうするのか」など質問が来た際には、できるだけ早く対応することを心がけています。
クリニックと契約締結したあとは、システムエンジニアと連携して2名体制で導入を行います。具体的には、自動精算機の手配、納品から稼働までのスケジュール管理、クレジットカード会社への連絡など、お客さまとシステムベンダーとのパイプ役としての業務を担当します。納品時は現場に立ち会い、稼働後も私自身かシステムエンジニア、または社内のコールセンターがお客さまからの問い合わせ対応を行い、導入後も継続的にクリニックとの関係を維持しています。
私は医療システムチームで最も社歴が浅く、自身の営業活動の他に先輩方の業務支援を通じて学びを得ています。病院の規模によってデータを取り扱う仕組みや背景が異なるため、先輩たちの業務を手伝うことで、日々新しい知識を吸収し、成長を実感できる毎日です。
入社半年で経験した失敗──チーム支援から学んだ成長の軌跡
前職は携帯電話の販売代理店で、スマートフォンやその他関連商材の個人向け販売を担当していました。2年間の経験を経て、さらなるキャリアアップを目指し転職を決意しました。
USEN-ALMEXへの転職を決めた理由は、医療機関、宿泊施設、ゴルフ場やその他施設と、さまざまな業種のお客さまへ製品やサービスを提供している点に魅力を感じたからです。多様な業界の知識を得て自己成長できる環境だと感じたことと、個人向け販売だけでなく、企業や組織に対する営業スキルも身につけたいという想いがありました。
最終的な入社の決め手となったのは札幌事務所での面接でした。部課長陣との面接は、他社のような堅苦しさはなく、終始和やかな雰囲気で進み、自然体で会話できる職場環境を感じ取れました。実際に入社してみてもその印象は変わらず、上長から年配の先輩、若手社員まで気軽に話しかけられる家族のような雰囲気があります。
また、前職が平均年齢20代後半の若い社員中心だったのに対し、当社は、20代前半から60代まで、幅広い世代の社員が共に働く環境があります。若手社員にとっては、時に厳しくも温かい先輩たちの指導のもとで、着実にスキルアップができる恵まれた環境です。さらに、世代を超えた交流を通じて、お互いの価値観を尊重し合いながら、新たな視点や気づきを得られるのも、大きな魅力のひとつです。
入社後は医療業界での営業が初めてだったので知識やスキルの習得に苦労しました。とくに印象に残っている出来事の1つが、入社して半年後に経験した失敗です。担当していたクリニックでの案件で、自動精算機のクレジットカード利用に関する説明が不十分だったため、お客さまから「追加費用の説明を受けていない」とのご指摘をいただきました。資料には記載があったものの、口頭での説明が漏れてしまったのです。
このとき、「1人で対応しなければ」と焦ってしまったのですが、それがかえって状況をより複雑にしてしまい、支社長、部長、課長、先輩など、多くの方に支援をいただくことになりました。
落ち込んでいた私に対しても、「暗い顔をしないで休憩に行こう」と声をかけてくださるなど、精神面でも支えていただいたことが忘れられません。
この経験から、いくつかの大切な学びを得ることができました。まず、お客さまへの説明内容は必ず記録として残し、エビデンスを作成しておくことの重要性を実感しました。次に、問題が発生した際は1人で抱え込まず、早い段階で上司に相談することが大切だということ。そして、日頃から周囲のコミュニケーションを大切にすることで、いざというときにも支え合える関係性を築けることです。
こうした経験を積むなかで、徐々に成果を感じられるようになりました。たとえば、ホストベンダーの展示会で、当社の自動精算機を紹介する機会がありました。その場でお客さまに興味を持っていただき、商談を得て、契約につなげることができました。自動精算機は高額な商材のため、その場での即決は珍しく、大きな手応えを感じる経験となりました。
先輩から学ぶコミュニケーションの基本──丁寧な対応の積み重ねが生む成果とやりがい
前職では個人のお客さまを対象にした販売だったので、比較的フランクな接客が中心でした。一方、USEN-ALMEXに転職後は、医療機関という組織を相手にした営業に変わり、お客さまとの接し方にも大きく変化がありました。地域で慕われている先生方が多いため、相手の立場やご経験を尊重し、常に丁寧な対応を心がけています。
たとえば、異なる見解をお伝えする場合でも、「そのご意見もごもっともです。私どもの経験では…」といった形で、まずはお客さまの考えを受け止めた上で、こちらの見解をお伝えするよう意識しています。
このような話し方は、日々の業務の中で先輩の姿から学んだものです。先輩は常にお客さまからの連絡には即座に返信することを徹底し、質問に対しても遠回りせず、まず結論から伝えたうえで、その後に理由を説明するという、相手の方に分かりやすい話し方を実践しています。
そうした先輩の姿を見て、私が仕事をするうえで大切にしているのは、「報告・連絡・相談」です。社内でも、お客さまに対しても、何かあったらすぐに「報告・連絡・相談」することを心がけています。これは信頼関係を築く上で最も基本でありながら、非常に効果的な方法だと考えています。
実際、この姿勢が功を奏した経験があります。入社前に納品された案件で問題が生じていた医療機関があり、当初はお怒りのご連絡をいただくことも少なくありませんでした。ですが、丁寧かつ迅速な対応を重ねることで、次第に「助かりました」という感謝の言葉をいただけるようになりました。試行錯誤を重ねた結果、自分ひとりで対応できるまでに成長できたと実感しています。
医療業界に関わる最大のやりがいは、私たちの製品導入によってクリニックの方の業務効率が改善され、「仕事が楽になった」というお声をいただけることです。さらに、先生から「任せてよかった」という嬉しいお言葉をいただけることも大きな励みになっています。
趣味も仕事も全力で。北海道の地で続ける挑戦と成長

今後の目標として、まずは医療分野での知識を深めていきたいと考えています。現在は小規模なクリニックの担当が中心ですが、今後は大規模病院も担当できるようになることを目指しています。
また、将来的には、ホテル分野にも挑戦したいという想いもあります。医療機関とホテルでは、お客さまとの関係性や求められるコミュニケーションスタイルが大きく異なります。それぞれの業界特性に適したアプローチを学ぶことで、より幅広い価値を提供できる存在になりたいと考えています。
USEN-ALMEXの魅力のひとつは、まず知名度の高さです。USENが提供する店舗BGMやU-NEXTといった同じUSEN&U-NEXT GROUPのサービスは多くの方にも認知されており、お客さまとの関係構築において親近感を持っていただきやすい点が強みだと感じています。
また、福利厚生も充実しており、長期休暇制度が整っているほか、自社サービスを社員割引で利用できます。ワークライフバランスを重視した働き方が推奨されており、必要以上の残業が発生することはありません。自分の時間を大切にしながら働きやすい環境が整っています。
そんな働きやすい環境の中で、趣味の時間もしっかり確保できています。
私はバンド活動をしており、ボーカルを担当しています。平日のライブ出演のために事前にスケジュールを調整すれば、午前休や午後休の取得が可能で、「仕事も趣味も楽しむ」ことができます。また、会社公認の登山部や麻雀部といった部活動もあり、活動の応援や交流の場が広がるのも嬉しいポイントです。
このような環境のため、当社はさまざまな個性を持った人が自分らしく活躍できる職場だと感じています。明るく楽しく働きたい方でも、真面目に働きたい方でも、その人らしさを発揮できる環境です。とくに、自ら課題を見つけ、知識を深めていきたいという向上心のある方が合っていると思います。また、北海道支社では道内各地への移動が多いため、車での移動が好きな方にとっては楽しみの一つになるかもしれません。
私は北海道という土地が好きで、今の職場環境がとても働きやすいため、これからもUSEN-ALMEXで働き続けたいと思っています。仕事を通じてさまざまなことを学べる毎日を楽しみながら、お客さまに信頼していただける営業として成長していきたいです。
※記載内容は2025年5月時点のものです
USEN&U-NEXT GROUPからの応募になります。
USEN&U-NEXT GROUPからの応募になります。