社会を支える技術者の誇り
マーケティングセールス本部 中部支社 技術課の足田昇さん。 2020年6月にUSEN-ALMEXに入社し、現在は技術職として活躍されています。前職での経験を活かしながらも、新たな技術領域へと挑戦を続ける足田さん。彼の転職時の価値観、入社の決め手、現在の仕事のやりがい、そしてUSEN-ALMEXの魅力について伺いました。
キャリアパスとUSEN-ALMEXとの出会い
これまでのキャリアについて教えてください
新卒で製造業の会社に入社し、制御盤の製造・検査・品質保証を8年間担当しました。その後、別の会社で半導体製造の機械導入やメンテナンスに5年間従事し、2020年にUSEN-ALMEXへ転職しました。大学は文系出身ですが、これまで日本のモノづくりに可能性を感じ、「技術」に深く関わる理系の分野でキャリアを築いてきたんです。
転職活動の軸とUSEN-ALMEXを選んだ決め手は何でしたか?
転職活動では、これまでの経験を活かせること、自身の成長を促してくれる環境であること、そして安心して長く働ける待遇・福利厚生を重視していました。
USEN-ALMEXに惹かれたのは、USEN&U-NEXT GROUPという安定基盤への信頼感と、自動精算機業界が持つ将来性でした。そして最終的には、面接で出会った支社長の人柄に惹かれ「この人と一緒に働きたい」と直感的に感じたことが、入社への大きな決め手となりましたね。
信頼を築くために 、社内外で実践する「努力の姿勢」
現在の業務内容について教えてください
現在はホテル・宿泊施設とゴルフ場の両方を担当しています。
ホテル・宿泊施設では主に自動精算機のメンテナンス業務が中心ですが、ゴルフ場では自動精算機の導入から設置、その後のメンテナンスまで、一連の業務を全て私が担当しています。
入社してから困難なことはありましたか?また、どのように乗り越えましたか?
以前、ゴルフ場のお客さまからトラブルの連絡を受けた際のことです。
状況を伺い、私の中で大きなトラブルではないと判断してしまい、「しばらく様子を見ていただけますか」とお伝えしてしまったことでお叱りを受けました。
お客さまからしたら、もっと親身になって話を聞いて欲しい状況だったのだと、今では理解できます。
この経験を通じて、まずお客さまの要望をしっかり聞き、寄り添う姿勢を見せることが何よりも大切だと痛感しました。
この教訓は、社内での働き方にも通じると感じており、人に質問する前にまず自分で調べたり、試したりする「努力の姿勢」を見せることで、信頼関係が築かれ、より円滑な業務につながると信じています。
魅力的な社内環境と働きがい
社内の雰囲気はどのようなものですか?
非常に働きやすい雰囲気です。
特にホテル・宿泊施設のチームでは、年齢や経験に関係なく、分からないことを気軽に質問できるオープンな環境があります。私も入社当初から、チームメンバーの皆さんに快く教えていただき、その人柄の良さに助けられました。職場外での交流はそれほど多くありませんが、いざという時には互いに助け合える、強い信頼関係が築けています。
また、私たちの課では、課長が業務の効率化とワークライフバランスを推奨していることもあり、各自がワークライフバランスを保ちながら、生産性高く業務に取り組むことができています。
オンオフのメリハリを、しっかりつけられるのも魅力ですね。
入社して良かったことについて教えてください
USEN-ALMEXに入社して、前職では得られなかったパソコンやネットワークに関する専門知識を習得できたことが大きいです。また、ホテルや医療機関など身近な施設が仕事現場なので、自分の仕事が社会に役立っていることを実感しやすいです。家族や友人にも「この自動精算機、うちの会社が作ったんだよ」と誇りをもって話せる瞬間もあります。
さらに、魅力的な福利厚生などの制度も充実しており、私も積極的に活用させてもらっています。
これから入社する方へのメッセージをお願いします
活躍するための能力として、特別な資格や高度なスキルは必須ではありません。
ただ、基本的なパソコンやネットワークの知識は必要で、メール、Excel、Wordの基本操作ができ、PC設定に抵抗がない方がいいと思います。
自動精算機やPMSの設定はPC操作が必須となるため、基本的なPCスキルは業務を行う上で欠かせません。マニュアルを参考に自ら課題を解決し、主体的に業務を進める意欲、そして問題解決への意欲がある方と一緒に働けたら嬉しいです。

※記載内容は2025年4月時点のものです
USEN&U-NEXT GROUPからの応募になります。
USEN&U-NEXT GROUPからの応募になります。