新しい技術領域に挑み、百戦錬磨のエンジニア集団を目指す
常務執行役員 CTO R&D本部 本部長 井上 晋
既成概念を超えた新たなホスピタリティ実現のために日々研鑽する
アルメックスの中における、ITエンジニアのミッション・役割を教えて下さい
ここ数年の間に飛躍的な進化を遂げたテクノロジーは、さらにギアをあげて進化し続けており、ICTを最大限に活用して人々に豊かさをもたらす “超スマート社会” の実現は目の前まで来ています。
私たちは、既存の得意領域に顔認証やAI・ロボット、IoTといった最先端技術を取り入れ、お客さまが思い描く施設の運営スタイルを実現することが結果的に社会に貢献していくことであると信じ、開発を続けています。既成概念を超えた可能性を追求し、新たな“ホスピタリティ”の実現に貢献します。
部門やスタッフの雰囲気や文化を教えてください
R&D本部は、「自律分散協調アーキテクチャー」を開発方針の軸として、UI/UX、バックエンド、ハードウェア制御、AIロボティクスなど役割別のチーム体制となっています。各グループがそれぞれの役割で専門性をもちながら、協調して開発しているのです。
メンバー全員が専門性を磨くために常にアンテナを張り、技術のアップデートを怠らず、常に先を見つめていくエンジニア文化をつくろうとさまざまなチャレンジをしています。
目指すキャリアパスを尊重し、学ぶチャンスと環境を提供
新入社員向けの人材育成の方針・内容を教えて下さい
成長には自発的な学びの姿勢が重要だと考えています。そのためR&D本部では、ITエンジニアに対して、高度なスキルを身につけることのできる環境や「学ぶチャンス」を提供しています。研修や講座を開設して参加を求めることもありますが、環境やチャンスの中で自ら学ぶことを重要視しています。
新入社員の場合は、OJTを兼ねた社内向けプログラムの開発にトライすることもできますが、実力がある場合には即開発に携わることができます。どちらも、先輩達のソースコードレビューで指摘を受けながら経験を重ね、エンジニアとしてステップアップしていくことが可能です。
また、R&D本部では「Dojo」というエンジニア育成センターを立ち上げて、そのスタッフがさまざまな教育プログラムを用意し、日々メンテナンスしています。キャリアパスとしては、プログラマーからプロジェクトマネージャーになる方も、フルスタックエンジニアとなれるよう各グループを経験して最終的にシステムアーキテクトになる方もいます。
責任者として大切にされていること・お考えがあれば教えてください
プロジェクトの難易度と課題を把握して、それを完遂するための技術と設計について判断を下さなければいけません。そのためには私自身が研鑽を怠らず、メンバーに指導できるレベルでなければならないと考えています。また、メンバー1名1名の人間性とキャリアパスを尊重し、各々がなりたい自分になれるように支援していくことを大切にしています。
USEN&U-NEXT GROUPからの応募になります。
USEN&U-NEXT GROUPからの応募になります。